ブログ
2025-07-09 14:01:00
祇園祭どすなー
七月に入り、京都の街は祇園祭一色です。
昨日、祇園の焼肉屋さんに行き、これから忙しくなる時期に向け、スタミナを付けてきました。
祇園といってもお値段はリーズナブル、料亭時代からとにかくそこの焼肉屋さんが好きで自宅から距離はあるのですが通ってます。
皆さま、ご存知でしょうか?
京都の焼肉って「洗いダレ」という文化があるんですよ。
漬けダレで味をつけたお肉をわざわざ洗って食べる用のタレがあるんです。
味は少し酸味を効かせた牛テールスープみたいな感じ。
これに焼いたお肉をくぐらせ、食べるとさっぱりと頂けてそれは美味しいのです。
ロースやカルビなど脂が多いお肉は、私これ無しじゃないと食べられません(笑)
帰りは四条通を歩いて帰りました。
烏丸に近づくにつれ、お囃子の音が響きます。
見ると長刀鉾のお囃子の練習中。
さらに西へしばらく行くと今度は函谷鉾。
暑くてお忙しい中、皆さん練習されているのですねえ。
アーケードにも提灯の飾りが。
主人、夏風邪の病み上がりで顔色悪めですが、許してやって下さいませ。
明日からいよいよ鉾建て。
一ヶ月ある祇園祭のハイライト、前祭に向けて準備が着々と行われます。
やっぱりこれがないと夏が来た気がしない、ほんとその通りだと思います。
「お暑つおすなー」
「祇園祭どすなー」
この定番のやりとり、テストに出るんで覚えておいて下さいね(笑)